赤ちゃん返り真っ只中の、二歳半の娘。
もうすぐ4ヶ月になる弟にママを取られて不満そうな時や、
寝かしつけで2人だけの時などに
「ママ、○○のこと大好き!ぎゅっぎゅっー!!」
と言って抱きしめています。
そうすると娘は、満足そうに無言でニヤニヤしています。
それが今日、下の子の授乳中に突然娘が
「ママ、大好き!」
と言ってきたのです。
不意打ち過ぎて、ビックリしたものの、
「そうやって言ってくれるとママうれしー!
ママも〇〇のこと、大好きー」
と言うと、娘はいつものようにニヤニヤしていました。
そして、寝かしつけで娘の体に手を回しているときも
娘の方から
「ママ、大好きー!」
と言ってくれました。
なんだか、恋人同士のよう。
主人からこんな甘い言葉はかけてもらえません(笑)
ちょっぴりドキドキしてしまいました(*ノω・*)テヘ
そして、2年半育ててきたいろいろな思い出が蘇ってきました。
赤ちゃんの時に私が抱っこしても泣き止まないのに
他の人が抱っこすると泣き止んで
母親として認識されてるか不安になったこと。
言う事を聞いてくれなくてイライラして怒鳴ってしまったこと。
ママ、大好きって言っていいんだよ?と
冗談で言ったら照れて無視されたこと。
初めての子育てで悩んだり不安もあったけど
今日、「ママ大好き」って言われて
私も「ママも〇〇のこと大好きー」と言って抱きしめて
この子のために頑張ろう。
この子がいてくれて良かった。
無償の愛ってこういう事なのかな。
この子は私の宝物。
なんて思ったのでした。
イヤイヤ期&赤ちゃん返りで大変なこともあるけど
今日の事を思い出したら乗り越えられる。
娘は、もっと私の愛を確かめたくてそう言ったはずなので
ちゃんと向き合ってあげよう。
これから大きくなってティーンエイジャーになって、
ババァうぜぇ、とか言われても
今日の事を思い出したら、きっと頑張れる。
その位、嬉しい出来事でした♥